家庭でヨーグルトを作ることができるヨーグルトメーカーがありますが、
アイリスオーヤマから発売されている
「ヨーグルトメーカー KYM-014」
が話題になっています。
この「ヨーグルトメーカー KYM-014」の特徴と口コミ、
そして同じアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーのKYM-013との違いについて紹介します。
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー KYM-014の特徴
アイリスオーヤマの「ヨーグルトメーカー KYM-014」は、
牛乳パックにヨーグルト菌を入れてセットすることで、簡単にヨーグルトを作ることができる調理家電です。
本体のボタン1つで
・プレーンヨーグルト
・カスピ海ヨーグルト
・甘酒
・塩麹
を作ることができる自動メニューを搭載しています。
また、温度を1度単位で設定できるので、
ヨーグルトや甘酒の他にも、いろんな発酵食品を簡単に作ることができます。
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー KYM-014の口コミ
冷たいままの牛乳にR1入れてパックごとよくふってヨーグルトメーカーにセットするだけ。9時間でできあがり。
洗い物もなくてラクチンです。
この器具は1℃刻みで温度制御できる恒温槽なので、チョコレートを溶かしたり、
飲み物を一定温度に保ったり、温泉卵を作ったりと、ヨーグルト以外にもさまざまな使い方ができそうです。
ヨーグルトを作ったのですが調理後、機器のモニターの(END)ランプとスタートボタンのランプの点滅が消せない
どうすればいいのか困っています。コンセントを抜くのですが不便です
手軽に夜作って、放っておいて朝出来てる。
ただ、気をつけていないと、内側を手で触ったら、カビも付いてしまったので、気をつけて扱えば大丈夫だった。
ヨーグルトメーカー KYM-013との違いは?
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーですが、
KYM-014の他に、KYM-013も販売されています。
この両者の違いですが、基本的にはほぼ同じです。
KYM-013の後継機がKYM-014となっています。
基本面ではほぼ同じですが、見た目のデザインが若干変更されています。
逆に、KYM-014ではKYM-013にあった「飲むヨーグルト」のメニューがなくなっています。
販売価格次第ですが、KYM-013のほうがいい場合もあるかもしれません。
(現在価格はKYM-013のほうが若干高いようです)