2020/3/13放送の「大阪ほんわかテレビ」では、
カルディの調味料が紹介されていました。
この調味料をまとめました。
くばら トマトのうまたれ
九州地方で有名な調味料メーカーです。
トマトのうまたれは、トマトを味わい尽くすために生まれた、トマトのための専用たれです。
生のトマトにはもちろん、「炒め」、「焼き」、「マリネ」にも合います。
はちみつと黒酢を合わせたまろやかな甘酢たれが、トマトのおいしさを引き立てます。
|
お助けスパイス 万能キメコさん
カルディでも人気ですぐに売り切れになるスパイスです。
揚げ物・たまご料理・肉・魚・サラダなど、なんにでも仕上げにかけるだけでOKで、
マヨネーズとあえてディップにしたり、肉や魚の下味、炒めものなど幅広く使える9種のスパイスミックスです。
カヤミラ ココナッツジャム(カヤ)
カヤは、ココナッツミルクと卵に砂糖を加えて作られるシンガポールの名物です。
トーストに塗るジャムとして使われています。
現地ではカヤトーストの名で朝食やブランチでコーヒーと一緒に日常的に食べられています。
焼きたてのトーストにたっぷり塗ると、ココナッツの香りが口いっぱいに広がります。
パンケーキやスコーン、アイスにも使えます。
|
タイの台所 マンゴーチリソース
フルーティーな甘酸っぱさと唐辛子の辛さがマッチしたソースです。
生春巻、揚げ物、お魚、お肉、サラダ、炒め物、つけダレなど様々な料理に使えます。
|
混ぜるだけ中華おこわ
炊いたご飯に混ぜるだけで、もち米を炊いたようなおこわの食感になる混ぜご飯の素です。
おにぎりにするともちもち感が増し、より美味しく召し上がれます。

もへじ ももとはちみつ
ももの香りが爽やかな果肉ソースです。
ヨーグルト、パンのトッピングや、紅茶に入れてピーチティーにするのもおすすめです。
ももには、国産ももを使用しています。

かねふく 食べる辣油明太子
食べるラー油に、焼いた明太子を混ぜています。
明太子の粒々した食感、ピリッとした辛味と旨味が楽しめます。
|