2020/1/6放送のヒルナンデスでは、令和2年に使いたい文房具が紹介されていました。
紹介してくれたのは、文房具ソムリエールの菅未里さん。
マツコの知らない世界にも出演していましたね。
ここで紹介されていた文房具をまとめました。
ジャポニカ学習帳文具シリーズ 消しゴム
ショウワノートの「ジャポニカ学習帳文具シリーズ 消しゴム」は、
おなじみの「ジャポニカ学習帳」がデザインされたケースの中に、そのノートと同じ罫線が印刷された消しゴムが入っています。
|
irodo
このirodoは、布製の手帳の表紙にも貼れるシールです。
このシールは綿・革・合成繊維やポリエステルに貼ることもできます。
裏側の透明フィルムを剥がして、布の上においてこすり、上のフィルムを剥がすと完成です。
|
ひめくり
ケープランニングの「ひめくり」は、カレンダーですが、手帳にすることもできます。
裏にのりがついているので、ノートに貼るといった使い方ができ、
他にも本の栞や、開封日を記録するなどいろんな使い方があります。
|
ウォールステッカー
デザインフィルの「ウォールステッカー」は、ステッカーなのにツルツルとしているのが特徴で、壁に貼ることができます。
また、簡単に剥がすことができるのも特徴です。
スライドして微調整することもできるので、賃貸の部屋などでも安心して使うことができます。
|
シリコンカバーホッチキス「みずべのいきもの」シリーズ
マックスのシリコンカバーホッチキス「みずべのいきもの」シリーズは、
ワニ・ビーバー・サメの3種があり、シリコンカバーで包まれているので、使っていても指が痛くなりません。
|
エアイン 富士山消しゴム
プラス「エアイン 富士山消しゴム」はSNSで話題となり、文具女子博で再販されました。
使っていく内に縁起が良くなると言われていて、実際に文字を消していくと富士山が出てきます。
また、さらに常に角で消しているような消し心地も魅力です。
|
コクヨのペンケース クラシカルポーチ
文具女子アワード5位に選ばれたのがコクヨの「ペンケース<クラシカルポーチ>」。
マチ付きで、手帳なども収納することができ、自立できるのも特徴です。
A4用紙が入るA4ケースもあります。
|
転写するマスキングテープ
文具女子アワード4位が西川コミュニケーションズの「転写マスキングテープ」です。
手帳にテープを貼り付けてカットしますが、こすって剥がすとテープの絵がそのまま映ります。
全部で8種あり、スイーツやアクセサリーなど様々な柄を楽しめます。
また、簡単にはがせるのも特徴です。
マークス システム手帳
文具女子アワード3位がマークスの「システム手帳」です。
システム手帳は、これまでは男性向きでしたが、女性向けのデザインとなっています。
中に食べたものなどを書き込めるダイエットページや、お気に入りの飲食店の写真を貼り付けるページもあります。
|
岩井係長からの発表!!ラバースタンプ
文具女子アワード2位は「岩井係長からの発表!!ラバースタンプ」です。
岩井係長は可愛らしいオジサンのキャラで、手紙に封を押す・切手の横に立つ・覗き見する様子など約30種あります。
とぼけた感じが女性から人気で、台湾でも注目されています。
新元号の発表をイメージしたものもあり、ここに好きな言葉を書くなどの使い方ができます。
リングリーフ
文具女子アワード大賞は、カンミ堂の商品「リングリーフ」です。
写真などをシールで貼りリングノートにはめて使います。